介護ベッド 「TEGARU(てがる)」
各画像はクリックすると、拡大して表示されます
てがる1(クリックすると拡大表示されます)


これまで2,3人の介護者で行っていた
患者の入浴やベッドからの移動を、
介護者1人の手で、しかもリモコン操作で簡単に行えます


広がる快適介護のサポーター
寝たきりの被介護者の場合、これまで介護者にとって最も大変だったのは、
入浴とベッドからの移動でした。しかし、この浴槽付介護用移動式ベッドにより、
介護者が1人の手で、いつでも、簡単にできるようになりました。

これは、被介護者にとっても大変嬉しいことです。
寝たきりの毎日では、被介護者も気分的にめいってしまいます。
「簡単に入浴ができる」「ベッドから起き上がれる」といったことは、
被介護者にとって精神的なリフレッシュにもつながります。
このように、浴槽付介護用移動式ベッドは、
被介護者の快適な生活を、より一層サポートいたします。

てがる2(クリックすると拡大表示されます) てがる3(クリックすると拡大表示されます) てがる4(クリックすると拡大表示されます)
<各画像をクリックすると、さらに拡大してご覧頂けます>





安心で便利な設計
被介護者の身体が接する床(とこ)部分は、
人間の汗や脂、水をはじく特殊な素材を
仕様しています。また、この素材は、被介護者
のさまざまな体型、体重が集中する箇所の
重さを吸収分散させるようになっています。
床の腰、足の部分は体勢に合わせて曲がります。
これにより、着替えや寝返りが簡単にできる
ようになりました。
快適介護でゆとりの毎日
入浴やベッドからの移動は、リモコン操作で簡単に行えます。
ベッドの外枠から降りているロープのフックを4ヶ所の
サークルに固定させます。

リモコン操作により、モーターが回転し、ロープを巻き上げ
床(とこ)部分を上昇させます。上体と足を別々に上昇
させることができるため、被介護者に負担をかけることなく
全身を上昇させることができます。



床ずれ防止と容易な操作
被介護者の体と床を、1日に数回離すことで、「床ずれ防止」につながります。
また、排尿、排便は、腰部分を上昇させることで、床(とこ)のメッシュの間から、
寝たままの状態で出来ます。そして、手を自由に動かすことのできる被介護者は、
テレビを見たり家族と会話をする時などに、リモコン操作で上体を
起こしたり体勢を変えることが、容易に行えます。


てがる5(クリックすると拡大表示されます)
<各画像をクリックすると、さらに拡大してご覧頂けます>








(株)ジーバ正規販売代理店

有限会社 ジェイスタッフ
(株)フランスベッドメディカルサービス代理店
(株)匠 販売代理店 <給食用強化磁器食器>

〒849−0926 佐賀市若宮1−8−39
<TEL>0952−31−1344 <FAX>0952−31−1382



(E-mail:justynaj@po.saganet.ne.jp)




ここをクリックすると、前のページへ戻りますここをクリックすると、前のページへ戻ります